2010-02-03(Wed)
ゼノシリーズの新作と思われるゼノブレイドがWiiだと知ってガックリ気味の海原ですこんばんは。
うおおおおまたPS3と迷うハメにぃぃぃ!!!
さて譜に落ちない、じゃなくて腑に落ちないのはそこじゃなくて。
アルティマニアも発売になりましたFF13のことです。
相変わらず動画見て紛らわせてます。
ちょっと辛口ですご注意下さい。
辛口ですが畳むほど毒舌ではないと思うので、少し下げます。
で。
え? あれ、そういう展開ならこのメンバー選定はおかしいんじゃないの?
って、すっごーく思うところが一箇所。
11章、ホープくんの召喚獣戦です。
PTメンバーみんなが最年少で希望の名を持つホープを可愛がっているのは見てて大変微笑ましいです。可愛がるだけじゃなくて、自立心を邪魔せず上手く導いているところとか、年下だからとかそういうの関係なく真摯に向かい合おうとするところとか、間違ったことを教えてしまったら「私が間違っていた」と正直に伝えるところとか。
だからこそ解せない。
何故、ホープと共に挑むのがライトニングとファングなのか。
ライトニングは分かります。当然ライトさんは入るでしょう。
ファングも姉御肌な性格上おかしくない。勿論それを言ったらヴァニラやサッズが入ったとしてもおかしくはない、おかしくはないんですが。
…そこはスノウが入るところじゃないの?
ノラさんから託され、今までの自分の言動できっと沢山傷つけてしまって、だからこそ守ると、悪かったと。
だったら、召喚獣が現れた今こそ、ホープを守り、彼の力になる場面なんじゃないの?
なんというかスノウって絶対に悪い人じゃないし、自分で馬鹿馬鹿いうほどバカではないんだろうに、私が観たシーンでは大体、酷い言い方ですが前後をまるっきり考えてない年齢のわりにおつむの弱い子みたいな描かれ方されてるので、ちょっとおいおいスタッフと思ってしまう。
正直スノウは苦手なタイプです。ルックスも好みではない。初めて見た時真っ先に「貴様今すぐ髭を剃って帽子を取れ!」と思った。
だけど、彼の持つポジティブなエネルギーは、人の心を動かす力があるくらいのものなんだよね。
家族に憧れて、好きな人が本当に大切で、セラと結婚することはスノウにとって「家族を作る」ことで、だからこそライトさんのことも当然のように「義姉さん」って呼ぶんだと。
それは彼にとって生まれながら持ち得なかった憧れを現実として手に入れられる、僥倖なのだと。
そう思うんですが。
なんか、単におバカなだけ。みたいな見せ方にみえるのが、なんとも消化不良。
その最たるものが、前述のアレキサンダー戦。
絶好のスノウの見せ場になるはずなのに!
ファング姐さんに完全にポジション取って代わられてるよ…!!
いくらそう好きではないとはいえ、憎めないキャラであることは確か。なんちゅうか不憫です。
あーこんちくしょ、13やりてぇな~!
2010-01-30(Sat)
音信途絶えておりまして申し訳ないです。
只今ギアをがつんと種に入れて原稿中です。
2/7のインパクトで何か出ます。何かというのは菊月ゆうき様との合同コピー本です。沙枝かずさ様のスペースで委託させていただく予定です。
詳細は原稿上げてからオフのページを更新してアナウンスいたします。
カウントダウンは始まっている!! ウガーがんばるぞー!!!
燃料投入も兼ねて先日フェイト/ステイナイトの映画観てきました。原作未読(未プレイ)、事前情報ほとんど無しの状態で。
神谷さんがあまりにも素敵でうっとりしてきました。
この上映が始まる前日まで、ほんっとに直前まで同じ映画館の同じスクリーンで「スナイパーは眼が命ってね」なんてカッコつけてたバルキリー乗りの兄ちゃんが、えらい変貌です。いや同一キャラクターじゃないんだから変貌という言い方は正しくないんですが。
イカレた人を演じきることのできる役者さんって本当に素敵。大好き。
こういう役とか道化役って、ものすごく集中力が要ると思うんですよ。一瞬でも役者さんが我に返ってしまうと観ている側はしらけちゃいますから。だから舞台でこういう役ができる方は心の底から尊敬します。
アフレコは舞台と違ってやり直しができるけれど、その代わり収録が全部終わるまで集中を継続させないといけないですもんね…。しかも今回は映画。収録何時間かかったんだろう。やっぱり凄い。
ところで気が早いですが種の原稿終わったら前々からブツブツ言ってたDFF世界観でのカイセシ書いちゃいます。すみません趣味に走ります茨道でもかまうもんか! もう脳内に置いておけない! 出したい!!
でもその前に部屋ちょっと片付けます。
2010-01-17(Sun)
もう15年のような、まだ15年のような。
物覚えの悪い私でも、あの時あの瞬間のことは一生忘れられないと思います。
黙祷。
2010-01-05(Tue)
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
そういうわけで本日は十ン日ぶり、かつ一日ポッキリの正月休みでした。
自堕落に寝正月する予定が、バサラDVDの発売日を間違えて街に出るというお粗末な正月ボケをやらかしました。しょんぼり。
あーまだ洗濯もしなきゃいけないんだった…がっっくり。
さて。明日休みならということで、急遽昨日仕事が終わったあとグレイセスをちょっと触らせてもらったのでその感想を。発売からそこそこ経っていますがネタバレを避けて、戦闘面をメインに。
2コンでシェリアをメインに、ちょろっとソフィを使いました。
シェリアは歴代テイルズシリーズでいう術使い系に当たります。というわけで、いかに敵から離れてドカーンと術を落とし、味方を回復するかが鍵となります。
が!
動かない。
えーちょっとちょっと、と思っている間に敵にボコスカやられて、仕方ないので直接攻撃を当てて力技で間合いを開く。
フリーランはまだできないので直線ライン上を移動するわけですが、それすらも動けない。
なんでなんだと思ってたら原因判明。左右で動かしていたのがいけなかったようです。
歴代テイルズでは左右(複数ラインや3Dになってからもフリーランを習得するまではターゲットとの直線で左右)に操作していたものが、このグレイセスは上下での操作になっていました。
よっしゃわかった、と思いながらもついつい左右で操作してしまって直立不動になることが結構…。人様のデータなのにライフボトルえらく消費させてしまいました。とほほん。回復役は前衛守ってナンボなのに…。
途中フリーランを習得しましたが、遅い! これは別にシェリアの走り方が女の子走りなのが原因というわけではないはずだ! きっとフリーラン速度○%UPとかそんなのがあるんだ! 多分!
ソフィは本当にちょろっと触っただけですが、しかし1コンを持っていた友達が「主人公より強いヒロイン」と言っていた意味がよくわかりました(笑)
彼女はファラを継ぐヒロインだ…!! 素手でボコる系で叩き出す高いダメージ、そして回復もできる。素晴らしい!
それにしてもDL衣装でミクを着せるためのツインテールなのか? そういう発注だったのかそれとも後付けなのか、完全同位体同士と下町育ちの親友同士の強すぎる絆の次は美少女達のコスプレか! バ○ナムさんはテイルズシリーズをどこへ導こうとしているの!
…ごほん、脱線しました。失礼。
あ、ヒューバートも一回だけ操作しましたが、なにしろ一回だけだったのでよくわかりませんでした。
そしてやっぱり左右と上下を間違えました。ぐはっ。
しかし今回は通常攻撃というのが事実上無いに等しく、いわゆる通常攻撃ボタンをがしがし押していたら勝手に技が出てくる感じですねー。左スティック操作で出す技変えられるみたいですが、今のところあまりよくわからなかったなー…まぁまだ序盤だからというのもあるのでしょうけど。
とはいえ勿論無限に奥義が繋がるわけではなくCCを消費するので、ひたすら連打していると一番最初の攻撃ばっかり繰り返してるーなんてことにもなったり。
慣れてくると防御している間にさくっと回復するのであまり不便は感じませんでしたが。
さて新年最初の日記がゲームの話題。
ちなみに今年初めて聴いた曲は関白失脚でした。
…早く寝なきゃと思ってたらかえって眠れなくなってしまったのよ…!! それで紅白の後つけっぱなしにしてたら…そしたら…!!
でもこの番組面白いので一度フルでみてみたい。リアルタイムで。今の仕事辞めん限り無理だろうけど。
録画すりゃいいんだろうけど、でもなんかあの番組のノリ的に録画はちょっと違うような。
<<前のページ 次のページ>>
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |